回復期リハビリテーション病棟の入院患者を中心として、高次脳機能障害の評価・リハビリ・在宅復帰等の支援を行っています。外来リハビリはかかりつけ医の紹介が必要であり、診断書の作成や障害の確定診断の対応はできません。
地域連携・医療相談室を相談窓口として、地域のおける相談に対応するとともに、高度な診断・評価を必要とする場合は広島県高次脳機能センター(県立障害者リハビリセンター)へ相談・紹介を行います。
お問い合わせ先:地域連携・医療相談室
TEL 0824-62-1103(代表)
平成13年から広島県より備北二次医療圏域の指定を受け、リハビリテーションに関する相談窓口の開設・研修会の開催などを行っています。
お問い合わせ先:リハビリテーション技術科
TEL 0824-62-1103(代表)
●備北地区地域リハビリテーション広域支援センターの取り組みについて
広島県リハビリテーション支援センター等指定施設一覧について