昭和57年 4月 1日 | 三次市粟屋町に三次地区医療センター開院(75床) (休日夜間救急センター併設) |
---|---|
平成 元年12月19日 | 放射線室増築(CT・MRI導入) |
平成 6年 1月24日 | 人工透析室開設(4床) |
平成10年 4月 1日 | 粟屋町より十日市東に新築移転し開院(150床)、透析室増床(10床) |
平成10年 6月 1日 | 総合リハビリテーション施設認定 |
平成14年 4月 1日 | 言語聴覚療法Ⅱ承認 |
平成15年 9月 1日 | 回復期リハビリテーション病棟開設 |
平成15年10月11日 | 透析室増床(13床) |
平成16年12月 1日 | 亜急性期病床開設(8床) |
平成17年 4月 1日 | MRI入れ替え(1.5テスラ) |
平成19年 4月 1日 | 一般病棟10対1入院基本料受理 院内保育所開所 |
平成21年 4月 6日 | 内視鏡室改装 |
平成22年10月 1日 | 回復期リハビリテーション病棟入院料1受理 地域連携診療計画退院時指導料(Ⅰ)受理 |
平成23年 2月 1日 | 療養病棟入院基本料1受理 |
平成23年 5月18日 | CT入れ替え(64列マルチCT) |
平成24年 4月 1日 | 心臓いきいきセンター開所 救急搬送患者地域連携受入加算受理、感染防止対策加算2受理 |
平成26年10月 1日 | 地域包括ケア病床開設(16床) |
平成27年 1月 | 無料個別送迎サービス開始 |
平成28年 6月 | 院内全LED化 |
平成28年10月31日 | 電子カルテ稼働 |
平成29年 4月 2日 | 地域医療連携推進法人 備北メディカルネットワーク設立 |
平成29年 6月 1日 | 地域包括ケア病床増床(16床から20床へ) |
診 療 科 | 内科・消化器科・循環器科・リハビリテーション科・放射線科 |
---|---|
受付時間 | 午前8時30分~午前11時30分 午後13時00分~午後16時00分 他院より紹介診療及び予約診療 |
病 床 数 | 一般病棟/49床(内地域包括ケア病床20床) 療養型病棟/50床 回復期リハビリテーション病棟/50床 人工透析/13床 |
休 診 日 | 第2・4土曜日、日曜日、祭日(振替休日含む) 12月29日~翌年1月3日 ※18時~22時、日曜、休日は「三次地区医師会」運営による 三次市休日夜間救急センターとして内科・外科の軽症者に対し診療実施 (外科は日曜祝日の9:00~17:00) |